マツダ、4気筒の新型「SKYACTIV-Z」エンジンを開発中

マツダはSKYACTIV-X(写真)に次ぐ新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」の開発を進めている
マツダはSKYACTIV-X(写真)に次ぐ新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」の開発を進めている全 4 枚

マツダは11月7日、2025年3月期 第2四半期決算発表会の中で、新型エンジンとなる4気筒の「SKYACTIV-Z」エンジンを開発中だと発表した。2027年中の市場投入をめざす。

「SKYACTIV-Z」エンジンは、SKYACTIV-GやXの後継として開発されており、理論燃焼であるラムダワン燃焼を使い、低回転から高回転まで広いレンジでスーパーリーンバーン燃焼を実現することで高い熱効率を実現、優れた環境性能と走行性能を提供できるとしている。

将来は直列6気筒エンジンにも、この新型エンジンの燃焼技術を移植して環境性能を高める。またマツダは電動化時代のエンジンとして、ロータリーエンジンの開発も進めているが、「エンジンは選択と集中を行い、種類数全体は段階を追って集約を進め、大幅な効率化を図る計画」だとしている。

「SKYACTIV-Z」エンジンを2027年中に投入する見通し(2025年3月期 第2四半期決算発表会資料より)「SKYACTIV-Z」エンジンを2027年中に投入する見通し(2025年3月期 第2四半期決算発表会資料より)

「SKYACTIV-Z」は欧州ユーロ7や米国LEV4・Tier4などの厳しい環境規制に適合すべく開発されており、2027年中の市場投入を目指す。

また決算発表会では次期型ハイブリッドシステムについても言及。北米で販売している『CX-50』にはトヨタ製のハイブリッドシステムを搭載したモデルを追加すること、さらに次期『CX-5』に自社製のマツダハイブリッドシステムを搭載する予定だとし、2025年~27年の間に登場する見通しだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る