目が「Z」字型に光る!? レクサス『ES』改良新型デザインが確定、EVの登場はフルチェンジ待ちか

レクサス ES 改良新型の予想CG
レクサス ES 改良新型の予想CG全 6 枚

レクサスは現在、ミドルクラスサルーン『ES』改良新型を開発中だが、その最終デザインが判明した。お馴染みKOLESA RUから提供された予想CGは、中国のソーシャルメディアに流出した特許画像を元に制作されており、ほぼこのデザインで間違いない。

ESは、1989年に北米市場でレクサスが誕生して以来、『LS』とともに同ブランドを牽引しているミドルサイズセダンだ。2018年4月に北京モーターショーでデビューした現行型は、日本市場にも初導入された。その後2021年にマイナーチェンジされ、世代交代を前に最後の大幅改良が行なわれる。

ヘッドライトの形状は維持されるが、内部LEDデイタイムランニングライトは完全に新設計され、それぞれのヘッドライトに1対のL字型LED組み込まれそれが「Z」字型に形成されている。スピンドルグリルの輪郭も変わっていないように見えるが、内部パターンは、最新世代の『RX』SUVを反映するようだ。

レクサス ES 改良新型の予想CGレクサス ES 改良新型の予想CG

リアセクションでは、テールライトのグラフィックが刷新、ヘッドライトのように一対のL字型LEDは配置される。また、楕円形レクサスエンブレムがブランドの文字に置き換えられる。

キャビン内も刷新される。現在の12.3インチディスプレイに替わり、14インチマルチメディアシステムディスプレイが搭載、その下部にはいくつかの「ノブ」があり、主に温度を制御するフロントパネルのボタンのほとんどが消える。

パワートレインについて、2024年4月、5月に日本の特許庁に追いて「ES350h」、「ES350e」、「ES500e」の名称が商標出願されていることが発覚しており、現在の「ES300h」が「ES350h」に変更されるようだが、これは改良新型ではなく、フルモデルチェンジした次期型で採用か。

次期型では、ES350hは、2.5リットル直列4気筒+電気モーターを搭載、ES350ではシングルモーターを積むBEV(バッテリー式電気自動車)に、ES500eはデュアルモーターを積む強力モデルになると予想される。

ES改良新型のワールドプレミアは、早くても2025年内だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る