ホンダのAIロボット「Haru」、スペインの小児がん病棟が正式導入

ホンダのAIロボット「Haru」をスペインの小児がん病棟が正式導入
ホンダのAIロボット「Haru」をスペインの小児がん病棟が正式導入全 3 枚

ホンダは11月29日、先端技術研究を担うホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI-JP)のAI搭載コミュニケーションロボット「Haru(ハル)を、スペイン・セビリアのヴィルヘン・デル・ロシオ大学病院が正式導入すると発表した。

この取り組みは、長期入院中の小児がん患者の生活の質向上を目指すプロジェクトの一環として実施される。セビリアで開催された小児がん撲滅イベント「Annual Gala against Childhood Cancer」において、同病院からHaruが紹介された。

全高30cmのHaruは、表情豊かなコミュニケーションを通じて人々を笑顔にし、人間との共感的な関係を形成することを目指している。カメラやマイクの情報から人間の表情や声のトーンなどを分析し、それに応じた共感表現や感情に寄り添った受け答えが可能だ。

ホンダのAIロボット「Haru」をスペインの小児がん病棟が正式導入ホンダのAIロボット「Haru」をスペインの小児がん病棟が正式導入

Haruはロボットであるため、性別・人種・国籍などの属性を持たず、中立の立場でコミュニケーションできる。そのため、世代や文化を越えて効果的にコミュニケーションを促進できるという特徴がある。

ヴィルヘン・デル・ロシオ大学病院では、2021年から小児がん病棟でHaruの実証実験を行ってきた。一定の効果が確認されたことから、今回10台のHaruを正式に導入し、小児がん病棟のさまざまな場面で活用していく予定だ。

HRI-JPは、ロボットが人のパートナーとして共生する社会の実現と、人と人をつなぐコミュニケーションの促進を目指している。Haruの導入により、長期入院を余儀なくされる小児がん患者の心理的ケアや生活の質向上に貢献することが期待される。

この取り組みは、医療分野におけるAIやロボット技術の活用の可能性を示す先進的な事例となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る