マツダ『ロードスター』、“赤い”35周年記念モデル設定…2025年1月米国で発表へ

マツダ MX-5ミアタ(日本名:ロードスター)の35周年記念車
マツダ MX-5ミアタ(日本名:ロードスター)の35周年記念車全 2 枚

マツダは、スポーツカー『MX-5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の2025年モデルを米国で発表、35周年記念モデルが用意される。

マツダ『ロードスター』の2025年モデル

35周年記念モデルは、特別なアーティザンレッドの外装色とタン色のナッパレザー内装を特徴とする。2025年1月24日にデイトナで開催されるマツダMX-5カップシリーズレースに続く、ロレックス24時間レースで初公開される予定だ。

MX-5ミアータ=マツダ ロードスターは、軽快で楽しい運転の純粋な表現として長年の伝統を持つモデルだ。優れたバランス、軽量設計、そして卓越したパワーウェイトレシオにより、国内外のドライバーに人気の高い車種となっている。

2016年モデルとしてデビューした4代目は、マツダの「改善」の哲学に基づき、エンジニアたちが運転する喜びを追求して継続的な改良を行ってきた。ステアリング、エンジン、トランスミッション、リミテッドスリップデフから、外装、内装、テクノロジー、パッケージングの変更まで、改良点は多岐にわたる。マツダはこの2025年型が、これまでで最高のモデルになる、と自信を示している。

米国向けの全モデルに搭載されるSKYACTIV-G 2.0リットル4気筒エンジンは、7000rpmで181hp、4000rpmで151lb-ftのトルクを発生し、レッドラインは7500rpmに設定されている。標準装備の6速マニュアルトランスミッションにより、レッドラインを追い求める楽しさが一層高められている。

スポーツとクラブモデルは6速マニュアル専用だが、グランドツーリングモデルではマニュアルに加え、パドルシフト付きの素早いシフトチェンジが可能な6速オートマチックトランスミッションも選択できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る