ポルシェ『タイカン』、EVで1111km走破に挑戦…急速充電性能が鍵に

ポルシェ『タイカン』の1111kmチャレンジ
ポルシェ『タイカン』の1111kmチャレンジ全 7 枚

ポルシェは、電動車の航続距離と充電の実用性に対する懸念を払拭するため、ポルシェ『タイカン』の1111kmチャレンジを開催した。

【画像全7枚】

この特別なテストは、国際的なジャーナリストを招待。オーストリアのコブラッハを出発点とし、ドイツのビンゲン、ヴュルツブルク、インゴルシュタットを巡るルートを設定した。これらの地点を結ぶと、ニュルブルクリンク北コースの輪郭が浮かび上がる。

参加者は、ポルシェの充電ラウンジのみを利用し、ポルシェの充電ステーション以外での充電は禁止された。充電ポイントは最短ルートではないため、運転スタイルと充電戦略が鍵となった。

イベントは早朝6時30分に開始され、6台のタイカンが同時に出発。最初の450kmはビンゲンまでの高速道路走行で、効率的な運転が求められた。

ビンゲンの充電ラウンジでは、6台のタイカンが同時に充電し、321kWのピーク出力を記録。次の目的地ヴュルツブルクまでは190kmで、充電戦略が問われた。最終的に、参加者は3日間で合計2万kmを電力で走破。最速のチームは11時間で完走し、充電コストは125ユーロに抑えられた。

さらに、ポルシェ・タイカンはP3充電インデックス2024で首位を獲得。新型モデルは325kWのピーク充電能力を持ち、10-80%の充電状態で平均282kWを維持する。これにより、充電性能で他車を圧倒する結果となった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る