名車・日産『フェアレディZ』誕生の歴史:片山豊氏と松尾良彦氏が証言

片山氏とダットサン240Z
片山氏とダットサン240Z全 6 枚

ダットサン240Z』はこうして誕生した……。三樹書房は『フェアレディZストーリー / 米国市場を切り拓いたスポーツカー』を特別愛蔵版として発売する。本書は、日産自動車の創立90周年を記念し、同社の名車『フェアレディZ』の誕生秘話と進化の軌跡をカタログでたどる一冊だ。

1969年11月に初代フェアレディZ(輸出名:ダットサン240Z)は登場し、1978年8月に2代目へとバトンを渡すまでの約9年間、特にアメリカ市場で成功を収めた。生産台数の約85%が輸出され、その大部分が北米市場向けであったことを踏まえ、輸出仕様のカタログも収録。本書では、当時のカタログを巻頭カラー口絵で紹介し、国内外での展開を詳細に解説している。

また、本書の特徴として、北米市場での成功を支えた片山豊氏や初代Zのデザインを手掛けた松尾良彦氏など、開発に携わった当事者による証言を収録した。当時の状況やデザインへのこだわりが綴られており、一次資料として価値があると思われる。片山豊氏による「ダットサン240Zはこうして誕生した」の証言は、貴重な記録だ。

本書は、1999年に初版として発行された『フェアレディZストーリー DATSUN SP/SR&Z』を底本に、新たに日産90周年記念ロゴを施した特別仕様で、限定250部が製作された。


『フェアレディZストーリー』『フェアレディZストーリー』

フェアレディZストーリー』特別愛蔵版
米国市場を切り拓いたスポーツカー
著者:片山豊、松尾良彦、片岡英明、ブライアン・ロング
発行:三樹書房
体裁:A4変型判、上製、168ページ
定価:5500円(本体5000円+税)
発売:2024年12月10日

目次
I ダットサン240Zはこうして誕生した/片山豊
II フェアレディの軌跡
III 初代Zデザイン開発手記/松尾良彦
IV S30型Z国内レースでの活躍/片岡英明
V 海外における初代Z/ブライアン・ロング
VI 海外におけるZのコンペティション活動/ブライアン・ロング
フェアレディ・シリーズ主要諸元
フェアレディ・シリーズ生産/登録/輸出台数

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  2. ジープ『グランドチェロキー』新型プレビュー! グリル新設計、2.0L直4ターボチャージャーを導入か
  3. 10代の若者にオススメできるクルマ、『フォレスター』などスバルの新車3モデルが選出
  4. スズキ『ジムニー』ファン必見! 限定3000個の精巧キーチェーン登場
  5. コーヒーを飲みながらカワサキを満喫、「コーヒーブレイクミーティング」岩手で6月8日に開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る