損保ジャパン、自動運転レベル4実現へ…緊急時体制の構築を支援

損害保険ジャパンの自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けた緊急時体制の構築支援のイメージ
損害保険ジャパンの自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けた緊急時体制の構築支援のイメージ全 1 枚

損害保険ジャパンは、長野県塩尻市における自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けて、緊急時体制の構築支援を実施したと発表した。

損保ジャパンは、SOMPOリスクマネジメント、SOMPOビジネスソリューションズ、プライムアシスタンスと共同で、自動運転の社会実装に向けたソリューション「SOMPO ALCS」を提供している。今回の支援は、このソリューションを通じて行われた。

自動運転技術は、交通事故の削減や高齢化に伴う運転免許証の自主返納者の増加、地方公共交通機関におけるドライバー不足、CO2排出削減など、さまざまな社会課題を解決するソリューションとして期待されている。政府も「RoAD to the L4」プロジェクトを通じて、2025年度までに国内50か所程度で無人自動運転移動サービスの実現を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る