損保ジャパン、自動運転レベル4実現へ…緊急時体制の構築を支援

損害保険ジャパンの自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けた緊急時体制の構築支援のイメージ
損害保険ジャパンの自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けた緊急時体制の構築支援のイメージ全 1 枚

損害保険ジャパンは、長野県塩尻市における自動運転レベル4での特定自動運行の実現に向けて、緊急時体制の構築支援を実施したと発表した。

損保ジャパンは、SOMPOリスクマネジメント、SOMPOビジネスソリューションズ、プライムアシスタンスと共同で、自動運転の社会実装に向けたソリューション「SOMPO ALCS」を提供している。今回の支援は、このソリューションを通じて行われた。

自動運転技術は、交通事故の削減や高齢化に伴う運転免許証の自主返納者の増加、地方公共交通機関におけるドライバー不足、CO2排出削減など、さまざまな社会課題を解決するソリューションとして期待されている。政府も「RoAD to the L4」プロジェクトを通じて、2025年度までに国内50か所程度で無人自動運転移動サービスの実現を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る