三菱商事、次世代クリーン燃料「e-fuel」製造の米Infinium社に出資

米国のe-fuel製造企業Infinium Holdings社の工場
米国のe-fuel製造企業Infinium Holdings社の工場全 1 枚

三菱商事独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、米国のe-fuel製造企業Infinium Holdings社の資金調達ラウンドに参画したと発表した。

Infinium社は、テキサス州コーパスクリスティでの第1号案件に続き、同州西部で2件目となる商業規模のe-fuel製造プラント「Roadrunner案件」の立ち上げを計画している。このプラントは稼働開始時に世界最大規模のe-SAF(持続可能な航空燃料)製造能力を持つ予定だ。

e-fuelは、グリーン水素と二酸化炭素を原料として生産される新しい種類の低炭素燃料。既存の航空機や自動車などの内燃機関でそのまま使用できるドロップイン燃料であり、従来の化石燃料と比べて90%以上のGHG排出量削減が見込まれている。

三菱商事はこの出資を通じ、将来的に需要増加が見込まれるe-fuelの知見を深めるとともに、日本への供給も視野に入れている。JOGMECは三菱商事の取り組みを支援し、e-fuelのサプライチェーン構築と日本における早期社会実装に貢献する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る