東京モーターサイクルショー2025、3月28-30日に開催へ…過去最多の出展者、来場者見込む

写真は「東京モーターサイクルショー2024」のヤマハ発動機
写真は「東京モーターサイクルショー2024」のヤマハ発動機全 8 枚

日本二輪車普及安全協会は、国内最大級のモーターサイクルイベント「第52回東京モーターサイクルショー」を3月28日から30日までの3日間、東京ビッグサイト東1・2・3・8ホールで開催すると発表した。

今回の開催では、会場を西展示棟から東展示棟に移し、「バイクって、想像以上だ」をテーマに掲げている。主催者は若年層や女性層の来場促進など、次世代のモーターサイクルファン作りを図るとともに、より安全で快適な二輪車の環境づくりを目指す。

出展者数は過去最多となる見込みだ。2月4日現在で180の出展が予定されており、前回の173を上回っている。この数字は、モーターサイクル業界の活況を示すとともに、イベントの重要性が高まっていることを表している。

スズキ(東京モーターサイクルショー2024)スズキ(東京モーターサイクルショー2024)

入場料は、前売り券が大人2200円、ペア4000円、22歳以下1400円。当日券は大人2600円。高校生以下は無料で、障がい者とその介護者1名も無料となっている。

前回の第51回では、主催が東京モーターサイクルショー協会から日本二輪車普及安全協会に移管されるなど変化の年となったが、3日間で延べ11万3905人の来場者を記録した。今回はさらなる盛り上がりが期待される。

カワサキブース(東京モーターサイクルショー2024)カワサキブース(東京モーターサイクルショー2024)

このイベントは、単なる展示会を超えて、ユーザーが二輪車と過ごす「バイクライフ・サイクル」のあらゆる場面で、より安全・安心で快適な楽しい二輪車の環境づくりを目指している。業界関係者だけでなく、バイク愛好家や潜在的なユーザーにとっても、最新の二輪車技術や文化に触れる貴重な機会となる。

東京モーターサイクルショーの開催は、日本のモーターサイクル産業の活性化と、二輪車文化の普及・発展に大きく貢献することが期待される。若者や女性など新たな層への訴求を通じて、業界全体の未来を切り開く重要なイベントとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る