圏央道に新スマートIC、「つくば西」が3月23日開通へ

圏央道につくば西スマートインターチェンジ(IC)が3月23日15時に開通
圏央道につくば西スマートインターチェンジ(IC)が3月23日15時に開通全 2 枚

NEXCO東日本関東支社と茨城県つくば市は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)につくば西スマートインターチェンジ(IC)を3月23日15時に開通すると発表した。

つくば西スマートICは圏央道の常総IC~つくば中央IC間に位置し、24時間利用可能な一時停止型のICとなる。ETCを搭載した全車種が利用できる。

この開通により、周辺地域の利便性向上や活性化が期待されている。まず、地域の活性化だ。ICの整備によりつくばエクスプレス沿線開発地から圏央道へのアクセスが向上し、企業誘致や商業施設の進出、雇用創出などが進むと予想される。

圏央道につくば西スマートインターチェンジ(IC)が3月23日15時に開通圏央道につくば西スマートインターチェンジ(IC)が3月23日15時に開通

次に利便性の向上がある。常総IC~つくば中央IC間は約11kmあり、圏央道で2番目に長い区間だった。つくば西スマートICの開通で、常総IC~つくば西スマートIC間が約7km、つくば西スマートIC~つくば中央IC間が約4kmとなり、各ICへの10分到達圏域が拡大する。これにより、つくば市西部地区などの利便性が向上する。

さらに、観光振興への寄与も期待される。県外から筑波山周辺地域への来訪者に対し、渋滞を回避した周遊ルートが確立されることで、観光地へのアクセス性が向上するためだ。

加えて、防災機能の強化にも貢献する。隣接する常総ICが浸水想定区域にあるため、つくば西スマートICの整備により災害時の救援活動や緊急物資輸送の迅速化が見込まれる。また、周辺の指定避難所から圏央道へのアクセスが容易になり、防災機能が強化される、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る