プジョー『308』と『408』に新開発PHEVを搭載へ…EVモードは最大79kmに拡大

プジョー 408 PLUG-IN HYBRID 225
プジョー 408 PLUG-IN HYBRID 225全 2 枚

プジョーは『308』、『308 SW』、『408』の欧州仕様車向けに、新開発のプラグインハイブリッド(PHEV)パワートレインを発表した。この最新世代のパワートレインは、電気のみでの走行距離が最大79kmに達する。

新型パワートレインは、1.6リットル4気筒ターボチャージャー付きガソリンエンジンと125hp(92kW)の電気モーターを組み合わせ、新開発の7速デュアルクラッチ式自動変速機と組み合わせている。408では合計出力225hp(165kW)、トルク360Nmを発生。308および308 SWモデルでは合計出力195hp(144kW)、トルク360Nmとなっている。

CO2排出量は従来モデルから最大13g/km削減され、18g/kmという低排出を実現した。「408 PLUG-IN HYBRID 225」の電気走行距離は最大77km、308および308 SWの「PLUG-IN HYBRID 195」では最大79kmに達する。

プジョー 308 PLUG-IN HYBRID 195プジョー 308 PLUG-IN HYBRID 195

新型パワートレインには3つの走行モードを用意。デフォルトのハイブリッドモードでは、ガソリンエンジンと電気モーターの交互または同時作動を自動的に管理し、燃費を最適化するため可能な限り電気走行を優先する。エレクトリックモードでは最高時速134kmまで電気のみでの走行が可能。スポーツモードではより動的な走行のため、電気出力をガソリンエンジンの補助として使用し、最大のパフォーマンスを発揮する。

バッテリー容量は17.2kWhに拡大され、実用容量は14.6kWhとなっている。標準装備の3.7kW車載充電器を使用すると、0-100%の充電に4時間20分かかるが、オプションの7.4kW車載充電器を使用すれば、充電時間は2時間強まで短縮される。

プジョーは、電動化への移行においてどの顧客も取り残さないよう、同一プラットフォーム上でハイブリッド、プラグインハイブリッド、電気自動車など幅広い電動パワートレインを開発している。今回の新型プラグインハイブリッドの導入により、電動化戦略をさらに加速させる狙いだ。

価格は308 PLUG-IN HYBRID 195が3万8110ポンド(約724万円)から、308 SW PLUG-IN HYBRID 195が3万9310ポンド(約778万円)から、408 PLUG-IN HYBRID 225が4万1500 ポンド(約791万円)から。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る