ホンダ、インドで「Honda SENSING」搭載車5万台突破…MT車にもADAS搭載

ホンダのインド「Honda SENSING」搭載車
ホンダのインド「Honda SENSING」搭載車全 2 枚

ホンダ・カーズ・インディア(HCIL)は、先進運転支援システム(ADAS)を搭載した車両の販売台数が5万台を突破したと発表した。

この成果は、ホンダの「Safety for Everyone(すべての人の安全)」というグローバルビジョンと、2050年までにホンダ車による交通事故死亡者ゼロを目指す目標への取り組みを示すものだ。

HCILは2022年5月、インド初の主流強力ハイブリッド車であるホンダ『シティe:HEV』にADAS技術「Honda SENSING」を導入した。その後、ホンダ『シティ』(2023年3月)、ホンダ『エレベイト』(2023年9月)、そして最近ではホンダ『アメイズ』(2024年12月)にも展開を拡大している。特に新型アメイズは、インドで最も手頃な価格のADAS搭載車となり、より幅広い顧客層にこの先進安全技術へのアクセスを提供している。

顧客の反応は非常に好意的で、先進安全技術への消費者の嗜好の高まりを反映しているという。現在の販売傾向によると、Honda SENSING ADAS搭載車種はエレベイトで60%以上、シティで95%、アマーゼで30%の販売比率を占めている。さらに、ADAS搭載モデルを選択した顧客の2人に1人が、この先進安全技術を購入の主な理由として挙げている。これは、インドの自動車購入者の意思決定プロセスにおいて安全性の重要性が増していることを示している。

HCILは2023年、ホンダ・シティでマニュアルトランスミッション(MT)車にADASを導入し、業界初の取り組みを行った。現在、ホンダ・シティのV、VX、ZXグレード、エレベートのZXグレード、アメイズのZXグレードは、MTとCVT両方でHonda SENSINGを搭載している。また、シティe:HEVでは標準装備となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る