米ホンダ、加州のプライバシー法違反で罰金63万ドル…コネクトカーが集めたデータの取扱い巡り

アメリカンホンダ本社(参考画像)
アメリカンホンダ本社(参考画像)全 1 枚

カリフォルニア州プライバシー保護局(CPPA)は、アメリカンホンダモーターに対し、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)違反の疑いで63万2500ドル(約9400万円)の罰金支払いと業務慣行の変更を命じたと発表した。

CPPAの調査は、コネクテッドカーメーカーとその関連技術のデータプライバシー慣行に関する継続的な審査から始まった。当局は、ホンダがカリフォルニア州民のプライバシー権を侵害したと主張している。

主張の内容は、個人情報の販売・共有のオプトアウトや制限の権利行使に際し、過剰な個人情報の提供を要求したというもの。オンラインのプライバシー管理ツールが、プライバシーの選択肢を対称的または平等に提示していないことも指摘した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る