アルコールチェックなどをスマホアプリで簡単に、「GO運転管理」今夏サービス開始へ

アルコールチェックなどをスマホアプリで簡単に行える「GO運転管理」が今夏サービス開始
アルコールチェックなどをスマホアプリで簡単に行える「GO運転管理」が今夏サービス開始全 1 枚

タクシーアプリ「GO」や次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」を展開するGOは、業務用車両における点呼・アルコールチェック・日報作成をスマートフォンアプリで簡単にできる新サービス「GO運転管理」を今夏より提供開始すると発表した。

2023年12月に施行された改正道路交通法により、これまで事業用車両などの緑ナンバーのみが対象だった「アルコール検知器による安全運転管理者のアルコールチェック」および「酒気帯びの有無についての記録を1年間保存すること」が、社有車・営業車など白ナンバーを保有する事業所にも義務付けられた。これにより、ドライバーと管理者の双方でアルコール検知器によるアルコールチェックの記録・管理が必要になり、社内規定の改定や、管理者業務の負担増加など、工数負担が課題になっていた。

GOはこれまで、「DRIVE CHART」において特定のアルコール検知器との自動データ連携が可能な「酒気帯び確認記録機能」の実装や、運送会社などに対する点呼・日報作成・勤怠の円滑化を含むDX支援に取り組んできた。また、日本版ライドシェア導入事業者向けにオンラインでの遠隔点呼のシステムを準備し、運用を支援してきた。

これらの技術や知見を活用し、業務用車両を保有する企業のさらなる負担削減に寄与できるよう、今夏より「GO運転管理」の提供を開始する予定だ。

「GO運転管理」は、トラックから営業車まであらゆる業務用車両に対応し、日々の管理業務を支援するドライバー管理システムだ。主な機能は、アルコールチェック・オンライン点呼・日報作成・勤怠管理となっており、今後の法改正に合わせ、業務前・業務後の自動点呼にも対応する予定だ。専用機器は不要で、ドライバーはスマートフォンアプリ、管理者はPCなどでWEBサイトからログインすることで利用可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る