画像入手! 話題のメルセデスベンツ『CLA』次期型、人気のシューティングブレーク導入も確定

メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプ
メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプ全 17 枚

3月14日にワールドプレミアとなった、メルセデスベンツCLA』新型。その派生ワゴン=シューティングブレークをスクープ班のカメラが初めて捉えた。最新情報によると、『CLAシューティングブレーク』次期型は2025年末までに正式発表、2026年初頭に市場に投入される。

新型メルセデスベンツCLAは、ハイブリッドとバッテリー電気の両方のパワートレインを使用するよう設計された、新しいメルセデス・モジュラー・アーキテクチャ(MMA)を採用した最初のモデルだ。

MMAを採用した2番目のモデルとなるのが、以前は生産中止の噂があったCLAシューティングブレークで、独シュトゥットガルトで路上テストが行なわれているのが目撃された。

メルセデスは2023年9月に、今後のコンパクトラインナップについて発表、CLA、CLAシューティングブレーク、そして『GLA』、『GLB』のそれぞれ後継モデルが含まれるが、いっぽうで『Aクラス』と『Bクラス』の後継モデルはないとした。CLAシューティングブレークは、セダンの洗練されたデザインとワゴンボディの実用性を第3世代でも組み合わせ続けるため、スタイリングの点で最も興味深いモデルだ。

メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプメルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプ

捉えたCLAシューティングブレークのプロトタイプは、フロントとリアエンドのみにカモフラージュが施されている。フロントセクションは、ローマウントグリルや星型LEDデイタイムランニングライトを備えたアグレッシブなヘッドライトなどが、セダンのCLAと共有されることになりそうだ。側面のフラッシュドアハンドルにも同じことが当てはまるが、キャビンとルーフラインは新設計されていることがわかる。

プロトタイプは、ウィンドウの輪郭とスリムなルーフレールにアルミトリムを施しており、後者はセダンとの差別化の一つとなる。もちろん、シューティングブレークのハイライトは、リアエンドのデザインだ。新世代では、楕円形グラフィックのLEDテールライトと、小さなリアウィンドウを備えている。

メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプメルセデスベンツ CLAシューティングブレーク 新型のプロトタイプ

CLA新型ファミリーの車内は、AIテクノロジーを備えた最新の「MB.OS」ソフトウェアを実行するデジタルコックピットが用意される。シューティングブレークは、ファストバックのセダンと比較して、より大きなトランクと数インチ大きなヘッドルームを提供する予定だ。

ゼロエミッションのCLAセダンは、最高出力271ps(200kW)のリア電気モーター、またはフロントに108ps(80kW)のモーターを追加した全輪駆動バージョンのオプションを提供する。エネルギーは、58kWhまたは85kWhの容量を持つバッテリーパックに蓄えられ、最大750kmの走行距離を実現。シューティングブレークは空力ボディを備えているため、この数値に近い数値を達成する可能性が高い。

ハイブリッドラインナップには、1.5リットル直列4気筒「M252」エンジンを搭載、最高出力136ps、163ps、190psの各バージョンがあり、8速デュアルクラッチ・オートマチックトランスミッションに統合される、27ps(20kW)の電気モーターがアシストする。ハイブリッドのCLAには、オプションで全輪駆動が提供される予定だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る