「ジムニー」対抗の軽SUVついに登場か!? ダイハツ『ラガー』29年ぶり復活へ

ダイハツ ラガー 後継モデルの予想CG
ダイハツ ラガー 後継モデルの予想CG全 7 枚

ダイハツは現在、スズキの大ヒット軽SUV『ジムニー』に対抗する新型SUVを開発中と噂されるが、スクープ班は2026年にも登場する可能性があるという情報を入手、そのデザインを大予想した。車名は『ラガー』か?

初代ラガーは、1984年に『タフト』の後継モデルとして誕生。ラダーフレームを採用する本格オフローダーとして、1997年まで生産されていた。パワートレインは、2.8リットル直列4気筒ディーゼルエンジンのみが設定され、トランスミッションも5速MTのみだった。そして29年の時を経て、新型の軽SUVに「ラガー」の名称が与えられるようだ。

量産型では、ジムニーのようなラダーフレームではなく、「DNGA」(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用、4WDはオンデマンド式となる。また、人気の高い5ドア「ジムニーノマド」を意識して、5ドアボディとなる可能性が高い。

エクステリアデザインだが、東京モーターショー2019で公開されたコンセプト『WakuWaku』を進化させた、クロカン風デザインが予想される。シンプルなデザインながら、フロント、サイドは直線基調のクロカンらしい力強さを強調、ヘッドライトデザインは、正方形のくっきりしたアウトラインになり、その中に上下2段に分けたプロジェクターを内蔵する。もちろん、アンダーガードやサイドステップも装備するはずだ。

ボディサイズは、タフトとほぼ同じと思われるが、最低地上高は約12mm程度リフトアップされ、オンロードでの快適な走りに加え、オフロードで走破性を高める。

ダイハツ ラガー 後継モデルの予想CGダイハツ ラガー 後継モデルの予想CG

パワートレインは、最高出力54psを発揮する660cc直列3気筒エンジン、及び最高出力64psを発揮する660cc直列3気筒ターボエンジンをラインアップ。トランスミッションは、『タント』同様に刷新された「D-CVT」を採用するはずだ。

キャビン内は、兄貴分『ロッキー』にインスパイアされたインフォテイメントディスプレイを搭載、スポーティーネスかつSUVらしさを演出するだろう。

ダイハツのジムニー対抗軽SUVのワールドプレミアは、順調にいけば2026年内と期待され、価格は160万円から220万円程度と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 【スズキ エブリィワゴン 試乗】超トール系ワゴンとも異なる、独自の良さを主張…家村浩明
  5. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...