「ハーレーと共にある暮らしを日本中に」ハーレーダビッドソンジャパン新社長が描く新戦略…東京モーターサイクルショー2025

ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)
ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)全 22 枚

ハーレーダビッドソンジャパンの新社長に2025年1月より就任した玉木一史氏が、「東京モーターサイクルショー2025」のプレスカンファレンスにて登壇。展示モデルたちのハイライトを紹介するとともに、今年開催していくイベントや仕掛けなど幅広い層にブランドを認知してまうための戦略を明かした。

まず始めにコメントしたのは、日本全国のハーレーダビッドソン正規ディーラー各店に対する感謝の言葉であった。

「販売店のスタッフの皆さまが日々、お客様と向き合い、ハーレーダビッドソンとともにあるライフスタイルの楽しさを自ら体現し、発信してくださっているからこそ、日本においてハーレーダビッドソンソンは世界の中でも稀有な“ハーレー大国”であり続けています。これからも共に、一緒に走り続けていきましょう!」

ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)

玉木新社長はそう言って、力強く右腕の拳を突き上げた。

玉木氏は日産自動車にて複数の役職に就いた経験を持つほか、マセラティジャパンでは取締役兼執行役員ゼネラルマネージャーとして同社を率いるなど、四輪自動車業界にて20年以上のキャリアを持つ。

ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表、東京モーターサイクルショー2025プレスカンファレンス

◆ハーレーと共にある暮らしの楽しさを日本中に

ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)ハーレーダビッドソンジャパン玉木一史代表(東京モーターサイクルショー2025)

今回の東京モーターサイクルショーについては、「ハーレーダビッドソンの新たなイノベーションを象徴する2025年モデルのハイライトをお披露目できることに、たいへん興奮しています。日本全国のディーラーの皆さんと手を携えて、この偉大なブランドのヘリテージを称え、ハーレーダビッドソンスピリットを体現するモーターサイクルたちや、ハーレーと共にある暮らしの楽しさを日本中の皆さんに届けていきたいと強く願っています」とコメント。

ハーレー教習車「ナイトスター」ハーレー教習車「ナイトスター」

2025年は新規で自動二輪MT免許を取得し(教習所を卒業)、年内に正規ディーラーで新車を成約・納車されたライダーを対象に、免許取得費用に相当する最大10万円をサポートする期間限定プログラム「パスポート to フリーダム」を展開し、新規ユーザーの獲得を目指す。

全国約500か所の「パートナー教習所」の一部では『NIGHTSTER(ナイトスター)』の教習車が導入され、教習段階からハーレーの鼓動を味わえる。

ハーレーダビッドソンが主催するイベント「ブルースカイヘブン」ハーレーダビッドソンが主催するイベント「ブルースカイヘブン」

また、5月10日・11日には、音楽・ファッション・フード・モーターサイクルが融合した日本最大級のライフスタイルフェス『BLUE SKY HEAVEN(ブルースカイヘブン)2025』を横浜市・山下ふ頭特設会場にて開催。

全国各地でも地方版ブルースカイヘブンといえる『BLUE SKY MEETING(ブルースカイミーティング)』が行われ、4月19日の『BLUE SKY MEETING(ブルースカイミーティング)北九州』(勝山公園/福岡県北九州市小倉北区)を皮切りに、7月5日・6日の北海道・苫小牧、9月20日の大阪(泉南ロングパーク)、10月中部北陸(会場未定)と、ファンらが一堂に会したり、新規層がブランドに触れる機会を多く企画している。

◆2リッター近いVツイン3機種揃い踏み!

東京モーターサイクルショー2025ハーレーダビッドソンブースに展示されたCVO3機種(東京モーターサイクルショー2025)東京モーターサイクルショー2025ハーレーダビッドソンブースに展示されたCVO3機種(東京モーターサイクルショー2025)

東京モーターサイクルショーのハーレーダビッドソンブースでは、壇上に排気量1977ccの超弩級Vツインエンジンを搭載する最高峰モデルが3機種展示された。

『CVOロードグライドST』はバガーレーサーからインスパイアを受けたスポーツツーリングモデルで、グランドツアラーでありながらシートはソロ仕様としている。6インチのライザーとモトハンドルバーの組み合わせによって、アップライトなライディングポジションを実現した。

ハーレーダビッドソン CVOストリートグライド 2025年型(東京モーターサイクルショー2025)ハーレーダビッドソン CVOストリートグライド 2025年型(東京モーターサイクルショー2025)

『CVOロードグライド』と『CVOストリートグライド』は可変バルブタイミング機構を持ち、全域で力強いトルクを発揮。いずれも限定のペイントとグラフィックスによって精巧に仕上げられたCVO(カスタムビークルオペレーションズ)であり、Skyline OS採用のインフォテインメントシステムを備えたカラータッチスクリーンや、500Wアンプとロックフォードフォズゲートのフェアリングスピーカーなどからなるプレミアムオーディオシステムを搭載する。

ファン垂涎のハーレーCVOモデルはバイク女子が動画で跨りチェック!!

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、ゴルフ界のレジェンドに特別な『Sクラス』贈呈…最後のマスターズ出場を称える
  2. スズキ『スペーシア』など2車種6740台リコール…エンジン始動できなくなるおそれ
  3. スバル『アウトバック』新型、ニューヨークモーターショー2025で世界初公開へ
  4. スイフトスポーツで実証! ブーストアップ&タービン交換の効果と注意点まとめ~カスタムHOW TO~
  5. 普通の洗車じゃ落ちない! ボディを曇らせるしつこい水アカ、徹底除去マニュアル~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. ポルシェ、2030年代に向けた新車計画を発表…『カイエン』と『718』にEV導入へ
  3. トヨタ、EV戦略見直し、福岡県の電池新工場の建設計画を延期[新聞ウォッチ]
  4. ヒョンデ、『インスター』4月導入でEV普及を加速…新拠点開設やパートナーとの連携強化へ
  5. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
ランキングをもっと見る