タイガー魔法瓶と日本通運、蓄冷材不要の次世代保冷輸送器材を開発…大阪・関西万博2025で活用へ

プロテクトBOXサーマル
プロテクトBOXサーマル全 2 枚

NIPPON EXPRESSホールディングスの日本通運は、タイガー魔法瓶、岐阜プラスチックと協業し、高性能保冷輸送器材「プロテクトBOXサーマル」を開発し、「大阪・関西万博2025」での輸送に活用すると発表した。

開発の背景には、脱炭素社会の実現に向けた物流業界へのCO2排出量削減への期待がある。日本通運は2019年から「プロテクトBOX」シリーズを展開しており、今回の新製品はその延長線上にある。

「プロテクトBOXサーマル」の特徴は、タイガー魔法瓶が開発したステンレス密封真空断熱パネル(TIVIP)と、岐阜プラスチック工業の樹脂製ハニカムパネル(TECCELL)を組み合わせた断熱ユニットパネルを採用している点だ。これにより、従来の冷凍・冷蔵・定温輸送で必要だった蓄冷材や蓄熱材を不要とし、電力使用量の大幅な削減を実現した。

さらに、ドライ貨物と保冷貨物の積み合わせ輸送が可能となり、保冷車両が不要になるため、さらなる電力使用量とCO2排出量の削減につながる。

大阪・関西万博では、各パビリオンや飲食店等への保冷貨物輸送に活用される。商品としては2026年度の販売を予定しており、会期中も器材の検証を継続して実施する。

NXグループは、カーボンニュートラルや脱炭素社会の実現に向けてCO2排出量削減に貢献する物流サービスを開発・提供し、今後もお客様のサステナビリティ経営をサポートしていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る