日産の次世代「プロパイロット」、2027年度から市販車に搭載へ…AIとLiDAR技術を融合

現行のプロパイロット2.0(日産アリア)
現行のプロパイロット2.0(日産アリア)全 2 枚

日産自動車は、次世代の運転支援技術「ProPILOT(プロパイロット)」を2027年度より市販車に搭載すると発表した。この新技術は、英国のAI企業Wayve社の「Wayve AI Driver」と、日産の次世代LiDARを活用した「Ground Truth Perception」技術を組み合わせたものだ。

【画像全2枚】

日産は、これらの先進技術を統合することで、最先端の衝突回避能力を備えた運転支援技術の新しい基準を確立するとしている。Wayve AI Driverソフトウェアは、同社独自のエンボディドAIのファウンデーションモデルに基づいて構築されており、人間のドライバーと同様に複雑な交通状況に対応できるよう設計された。

この技術の特徴は、大量のデータから効率的かつ迅速に学習する能力を持つことだ。日産は、この技術により将来にわたって自社車両の高い競争力を実現できると期待している。

Wayve社は、運転に用いるエンボディドAIの開発をリードするグローバルなAI企業。同社のAI技術は、独自の生成AI技術を使用し、幅広い現実世界のデータを基にトレーニングされている。これにより、高速道路から市街地まで安全で信頼性の高い自動運転技術を実現するという。

また、Wayveのファウンデーションモデルは、新しい環境への適応能力に優れるとともに、さまざまな車両モデルに容易に適合することが可能だ。このため、自動運転技術の普及が加速することが期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る