高出力コラムアシスト電動パワーステアリング、上海モーターショー2025で公開へ

ネクステアのロゴ
ネクステアのロゴ全 1 枚

ネクスティア・オートモーティブは、新開発の高出力コラムアシスト電動パワーステアリング(HO CEPS)を発表した。ステアリングアシスト能力を110Nmまで拡大したことで、従来のCEPSでは対応が難しかったより大型で重量のある車両にも適用が可能となる。

具体的には、通常デュアル・ピニオンやエントリー・レベルのラック・アシストEPSを必要とする車両まで対応範囲が広がった。

この技術革新により、自動車メーカーは様々な車種や市場において、性能、コスト、開発スピードのバランスを最適化できるようになる。ネクスティアの包括的なステアリング・ポートフォリオは、シングル・ピニオン、デュアル・ピニオン、ラック・アシストEPSの高出力バージョンを含み、多様な車両ニーズに対応可能だ。

さらに、同社のポートフォリオにはモジュラーEPS、高可用性EPS、ステア・バイ・ワイヤと後輪操舵などの先進技術も含まれている。これらの技術を組み合わせることで、自動車メーカーは性能、安全性、適応性を高めることができる。

ネクスティアの社長兼最高技術責任者のRobin Milavec氏は、「当社は自動車メーカーがモビリティの未来を予測し、それに適応できるよう支援している」と述べ、同社の技術革新が業界のリーダーシップを強化していることを強調した。

HO CEPSは4月23日に中国で開幕する「上海モーターショー2025」で初公開される予定だ。この新技術の導入により、ネクスティア社は自動車業界の変革を牽引し、より安全で環境に優しい次世代モビリティの実現に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る