レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025

レクサス ES 新型
レクサス ES 新型全 6 枚

レクサスは4月23日、「上海モーターショー2025」で8代目となる新型『ES』を世界初公開した。日本での発売は2026年春頃を予定している。ESとして初となるバッテリー式電気自動車(BEV)が設定される。

新型ESは、レクサスの次世代電動車ラインアップの先陣を切るモデルとして全面刷新された。「Experience Elegance and Electrified Sedan」をコンセプトに掲げ、静粛性と乗り心地をさらに向上させるとともに、あらゆるシーンで上質な移動体験を提供するセダンを目指している。

レクサス ES 新型レクサス ES 新型

デザインでは、次世代BEVコンセプト『LF-ZC』に着想を得た表現に挑戦。エレガントなデザインをより深化させながら、クリーンで心地良い独自の世界観を創造した。エクステリアは、新型ESのパッケージングとセダンが最も美しく見えるプロポーションの両立を追求し、心揺さぶるドライビング体験を予感させる流麗なデザインを実現している。

インテリアでは、物理スイッチを内装に同化させることで機能性と上質なデザインを両立した世界初の「Responsive Hidden Switches」や、パーソナライズされた体験価値を提供する「Sensory Concierge」をレクサス初採用。広い後席を実現するパッケージを最大限に活かしながら、より心地よく、より上質な室内空間を提供する。

パワートレーンは、HEVとBEVの2種類を用意。HEVでは、「ES300h」に2.0リットル直列4気筒ハイブリッドシステムをESとして初採用し、2.5リットル直列4気筒ハイブリッドシステムも新システムとして刷新。さらに、動力性能に磨きをかけた「ES350h」が新たにラインアップに加わり、AWDモデルも設定する。

レクサス ES 新型レクサス ES 新型

BEVでは、約685kmの航続可能距離を実現するFWDモデルの「ES350e」と、AWDモデルの「ES500e」を設定。ES500eでは、路面や走行状態を問わず常に四輪駆動力を緻密に制御する「DIRECT4」を採用し、電動化技術が実現するより優れた操縦安定性と運転する楽しさを両立させている。

レクサスは、新型ESを通じてマルチパスウェイによるカーボンニュートラルの実現に向けて前進し、顧客のニーズに寄り添いながら上質な移動体験を提供していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る