英Wayve、日本に研究開発拠点を設立…自動運転AI技術の進化加速へ

東京都内で自動運転車をテストする英国のAI企業Wayve
東京都内で自動運転車をテストする英国のAI企業Wayve全 3 枚

英国のAI企業Wayveが、日本の横浜に研究開発センターを開設した。日本の自動車メーカーとの連携を強化し、AI搭載の自動運転ソフトウェア開発を加速させることが目的だ。

Wayveは、次世代の運転支援および自動運転技術を開発する企業として知られている。同社の特徴は、従来の手法とは異なり、経験と走行データから学習する「エンボディッドAI」と呼ばれる技術を採用していることだ。この手法により、高精度な地図や高価なセンサーに依存せず、市場や車種を超えて迅速に適応できるシステムの開発を目指している。

日本進出の背景には、日産自動車との協業計画の発表があり、他の国際的な自動車グループとの交渉も進行中だという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る