地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供

出発セレモニーの様子
出発セレモニーの様子全 2 枚

まち未来製作所は、住友三井オートサービス(SMAS)よりリースしたEV15台を茨城県神栖市へ無償提供した。茨城県神栖市とまち未来製作所が取り組む「e.CYCLE(いいサイクル)」(地域内再生エネルギー調達)の収益の一部を、地域に還元する。

「e.CYCLE」は、まち未来製作所が開発・提供する、再エネアグリゲーションプラットフォームだ。“地域再エネ”(地域を再生する再生可能エネルギー)の地産地消と都市間流通により地域活性化を実現することを目的とする。神栖市は2021年に、まち未来製作所と「e.CYCLE」事業推進に関する連携協定を締結し、「いいサイクル神栖」を発足。以降、市内の風力・太陽光・バイオマスなど再エネの地産地消や、余剰電力の地域間流通に取り組んでいる。2023年度には経済産業省・資源エネルギー庁より、地域との共生を図りつつ再エネの導入に取り組む優良事業として「地域共生型再生可能エネルギー事業顕彰」に採択された。

SMASはカーボンニュートラルの実現に向けて企業や全国の自治体と多くの連携協定を締結しており、EVまたはリユースEVの導入を積極的に支援している。今回、ホンダ『N-VAN e:』15台をまち未来製作所にリース提供。まち未来製作所は「e.CYCLE」の収益の一部を活用し、神栖市に無償提供した。地域再エネの地産地消モデルと自治体への公用車EVの提供を組み合わせた新しい地域還元スキームについて大いに賛同すると共に、今後も展開を推進していきたいとしている。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
  5. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る