パナソニック 、「人とくるまのテクノロジー展 2025」に最新車載デバイス出展へ

パナソニック・インダストリーが「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展
パナソニック・インダストリーが「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展全 1 枚

パナソニック・インダストリーは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

同展示会は国内外から自動車関連の最新技術や製品が集まる国内最大級の自動車技術展だ。モビリティ社会の電動化や自動運転化が進む中、同社は安全性、快適性、環境対応を実現する多様な車載デバイスを紹介する。

主な展示製品には、車載用基板対FPCコネクタ「CF1/CF2」がある。独自の両側金属2点接触挟み込み構造を採用し、組立工数の削減と接触信頼性の向上を実現。中継用ハーネス不要で省スペース化にも貢献する。

また、検知スイッチは1つのスイッチに独立した2回路を搭載し、冗長型や2段階検知型、故障検知型の3タイプを展開。省スペース化や省配線化を図りつつ高信頼性を確保する。バイク用検知スイッチも転倒やサイドスタンド検知で安全性を高める。

さらに、静電容量式ノブ「Magic Knob」は回転とプッシュ操作が可能で、金属やプラスチックなど外装素材の制約がない。グローブ装着時でも操作でき、触覚フィードバックにより操作性とデザイン性を両立する。

製造面では、レーザ溶着機「VL-W1」を展示。超音波溶着や接着剤に比べ振動ダメージが少なく、気密性や耐環境性が求められる車載部品の小型化に適している。広島の加圧装置と組み合わせて生産性と品質向上を提案する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る