タクシーアプリ「S.RIDE」が英Wayveと提携、日本の公道データ収集開始

タクシーアプリを手がけるS.RIDEが英 Wayveと協業
タクシーアプリを手がけるS.RIDEが英 Wayveと協業全 1 枚

タクシーアプリ「S.RIDE」を手がけるS.RIDEは、英国の自動運転ソフトウェア企業Wayve Technologies社とパートナーシップを締結し、首都圏を中心に公道データの収集を開始したと発表した。

このパートナーシップでは、Wayveが開発する運転支援・自動運転向けAIモデルの学習用に、日本特有の交通環境や運転特性に関するデータを収集する。収集対象は交差点や信号といった道路状況、車両や歩行者の動き、道路周辺の環境など、幅広い交通シナリオに及ぶ。これらのデータは、日本の道路事情に適した安全で高知能な自動運転システム開発に不可欠なものとなる。

データ収集は当初、東京都内で事業を展開するグリーンキャブとの連携から始まり、今後は国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ無線協同組合とも順次連携を予定している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る