ZF、次世代バス向け電気駆動システムを世界初公開へ

CeTrax 2
CeTrax 2全 3 枚

自動車部品大手のZFは、6月15日から18日にドイツのハンブルクで開催される「UITPサミット2025」において、都市バスおよび長距離バス向けの最新技術を発表する。

同社は駆動系、安全システム、デジタルシステムにわたる革新的な技術を展示し、公共交通の脱炭素化と安全性向上に向けた取り組みを紹介する。

今回のサミットでは、電気中央駆動システム「CeTrax 2」と空気圧縮機「e-comp Scroll」が世界初公開される。CeTrax 2は連続出力210kW、最大トルク8720Nmを発揮し、19トンまでのバスに特に適しているという。

また、低床電動アクスル「AxTrax 2 LF」も展示される。これはAxTrax AVEモデルの後継機で、革新的なモジュール式電気駆動システムを採用している。前モデルと比較して約20%のエネルギー消費削減を実現し、事業者の総所有コスト(TCO)の大幅な削減に貢献する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る