アストンマーティン、Appleの次世代車載システム「CarPlay Ultra」を世界初搭載

アストンマーティンが『DBX707』などに世界で初めてAppleの次世代車載システム「CarPlay Ultra」搭載
アストンマーティンが『DBX707』などに世界で初めてAppleの次世代車載システム「CarPlay Ultra」搭載全 1 枚

アストンマーティンは、SUVスーパーカー『DBX707』や主要スポーツカーに世界で初めてAppleの次世代車載システム「CarPlay Ultra」を搭載すると発表した。

CarPlay Ultraは、従来のCarPlay機能を進化させ、中央のタッチスクリーンだけでなく、ドライバー側のインストルメントクラスターにもリアルタイム情報を表示可能にした。これにより、アストンマーティンのオーナーは車のパフォーマンス情報を瞬時に把握しつつ、好みの設定を自在にカスタマイズできる。

同システムは、Appleと共同でデザインされたアストンマーティン専用のテーマを備え、ブランドの独自性を際立たせる。ドライバーは複数のテーマや色、壁紙を選択でき、タッチ操作や物理ボタン、音声アシスタントSiriを使い、ラジオや空調など車内機能をCarPlay Ultra経由で直接操作可能だ。

アストンマーティンのエイドリアン・ホールマークCEOは、「Appleとの協業により、CarPlay Ultraをいち早く提供できることを誇りに思う。これは当社のパフォーマンスとクラフトマンシップを超えた新たな価値を顧客に届けるものだ」と述べている。

Appleのボブ・ボーチャーズ氏も、「CarPlay Ultraは自動車メーカーと協力し、車内体験の統一性と一貫性を高める。アストンマーティンでの展開を喜ばしく思い、今後他社への普及も期待している」とコメントした。

CarPlay Ultraは、米国とカナダで販売されるDBX707、『DB12』、『Vantage』、『Vanquish』の新規受注車に標準装備されるほか、既存モデルにもアップデートとして提供される予定。対応にはiOS 18.54を搭載したiPhone 12以降が必要だ。

アストンマーティンは2023年に社内開発の次世代インフォテインメントシステムを新型DB12に初搭載し、今回のCarPlay Ultra導入で車載テクノロジーの最先端を走る姿勢を改めて示した。

同社は2030年までに製造施設のネットゼロ化を目指し、電動化も推進している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る