オペルの高性能サブブランド「GSE」、2025年内に完全電動化へ

オペルの高性能サブブランド「GSE」のロゴ
オペルの高性能サブブランド「GSE」のロゴ全 2 枚

オペルは、2025年内に高性能サブブランド「GSE」を完全電動化すると発表した。同時に新しい表現力豊かなロゴも導入される予定だ。

GSEは「Grand Sport Electric」の略称で、2022年に復活したこの象徴的な頭文字は、当初プラグインハイブリッド(PHEV)の上位モデルとして用意されていた。オペル『アストラ』や『アストラ・スポーツツアラー』、先代の『グランドランド』などがGSEモデルとして展開されてきた。

次世代GSEでは、サブブランドは完全電気自動車の時代に突入し、さらに感情に訴える製品となる。新しいGSEの魅力を伝えるため、「Three Letters」と題された1分間の映像も公開された。この映像では「3つの文字だけで心拍数を上げるのに十分だ!」というメッセージが込められている。

オペルは今後、さらに多くの情報を公開する予定だ。新しいバッテリー電気自動車のGSEを運転する人は、興奮とアドレナリンに満ちた「OMG」と感じる体験ができるという。

スポーティな外観に加え、将来のGSE顧客は、ドライバーを直接統合するシャシーセットアップと、エキサイティングな運転の楽しさを期待できる。また、GSEは他のオペルモデルと同様に、ブレーキング時、コーナリング時、アウトバーンでの高速走行時の安定性を確保しつつ、地域的に排出ガスのないモビリティを実現する。

オペルはこの取り組みを通じて、完全電気自動車も感情に訴える魅力に満ちていることを改めて証明していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る