中国EV「NIO」、欧州で駐車情報機能を車載化へ…Parkopediaと提携

NIOがParkopediaと提携し欧州で駐車情報機能を車載化へ
NIOがParkopediaと提携し欧州で駐車情報機能を車載化へ全 1 枚

中国のEVメーカー、NIO(ニーオ、上海蔚来汽車)が駐車情報サービス大手のパーコペディア(Parkopedia)と提携し、欧州で販売する全モデルに路上駐車機能を搭載すると発表した。

この新機能は、NIOの車載ナビゲーションシステム上で路上駐車オプションを直接表示し、ドライバーが利用可能な駐車場所を簡単に見つけられるようにするもの。システムはパーコペディアのデータを活用し、駐車スペースが見つかる可能性を色分けで表示する。薄い青色は空きスペースの可能性が低く、濃い青色は高い可能性を示す。

ドライバーは各駐車ゾーンの詳細情報にアクセスでき、時間料金、制限事項、利用可能な支払い方法などを確認できる。これにより、より効率的な旅行計画が可能になり、目的地により少ないストレスで到着できるという。

NIOの最新ソフトウェア更新「Banyan 2.4.1」は、今後数日間で欧州の全現行モデルに展開される。この更新は新しいNIOアプリストアのナビゲーションアプリ更新を通じて無線で配信され、駐車状況レポートや路上POI情報などの新機能を提供する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る