ボッシュ、「オートサービスショー2025」でADAS対応など最新整備機器を出展へ

ボッシュのオートサービスショー2025ブースイメージ
ボッシュのオートサービスショー2025ブースイメージ全 2 枚

ボッシュは、6月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第38回オートサービスショー2025」に出展する。今回のテーマは「次世代モビリティとともに歩む整備機器」。電動化や自動運転技術などの進展に対応した最新の自動車整備機器を多数紹介する。

展示される製品には、先進運転支援システム(ADAS)対応のエーミング機器「DAS3000」、事故時の衝突記録を解析する「CDR900」、OBD検査認証を取得した「KTSシリーズ」、最新バッテリー技術に対応する「BAT6120」などが含まれる。これらは自動車整備の未来に必要とされるソリューションだ。

ブースでは各製品に関連した約30分のプレゼンテーションを実施し、来場者と直接交流しながらサービス業務の効率化や品質向上に貢献する提案を行う。さらに、整備業界の最新動向と対策をテーマにしたセミナーも開催予定で、実務に役立つ内容が提供される。

オートサービスショーは日本自動車機械工具協会が主催し、東京ビッグサイトの東1・2・3ホールおよび屋外展示場で行われる。

ボッシュは日本国内で自動車用パーツの開発・製造・販売を展開し、2023年の売上高は約4200億円、従業員数は約6400人にのぼる。世界的には2024年に約41万7900人の従業員を擁し、売上高は約14兆8000億円に達している。技術革新を通じて自動化や電動化、デジタル化を推進し、持続可能な社会の実現を目指している。

今回の展示は、ボッシュの技術力と次世代モビリティに対応した整備機器の最新動向を示す重要な機会となる。来場者は最新の製品やサービスを直接体験し、今後の整備業務に役立てることが期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る