キャデラックの最上位EVセダン『セレスティック』、ZFのスマートシャシーセンサー採用

キャデラック『セレスティック』
キャデラック『セレスティック』全 5 枚

ZFは、キャデラックの最上位EVセダン『セレスティック』に、スマートシャシーセンサーが採用されたと発表した。このセンサーは、サスペンションのボールジョイントに組み込まれ、車両の車高を測定することが可能となる。

ZFによると、スマートシャシーセンサーの量産開始は、新しい電子車両機能における知的で堅牢なセンサーの重要性を示しているという。評価アルゴリズムにより、従来の車高センサーを置き換えるだけでなく、収集データの量と信頼性で大幅に上回る性能を実現する。

スマートシャシーセンサーはZFの自社開発製品で、長年のシャシーとセンサー技術の専門知識を活用している。ボールジョイントでは、走行中にホイールの圧縮と反発運動により、ホイールジョイントに統合されたボールピボットの角度が変化する。ZFはこれらの特定の角度変化を確実に測定可能にする方法を見つけた。

セレスティックでは、ZFのソリューションがサスペンションのボールジョイントに組み込まれた。前輪ウィッシュボーンに2つ、後輪ウィッシュボーンに2つ配置される。この統合により別途取り付けが不要となり、時間と重量を節約できる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る