BYDと香港科技大学、ロボット技術と自動運転で協力へ…具身知能実験室を設立

BYDが香港科技大学と協力枠組み協定を締結し、「香港科技大学-BYD具身知能連合実験室」を共同設立
BYDが香港科技大学と協力枠組み協定を締結し、「香港科技大学-BYD具身知能連合実験室」を共同設立全 1 枚

BYDは、香港科技大学と協力枠組み協定を締結し、「香港科技大学-BYD具身知能連合実験室」を共同設立すると発表した。実験室は香港科技大学キャンパス内に設置され、BYDは今後数年間で数千万香港ドルを投資し、実験室の運営を支援する。研究の重点は具身知能分野に置かれる。

両者はデータ主導型の具身知能研究を重点的に探求し、シミュレーション環境と実環境に適用可能な操作データ収集の新手法を開発する。これによりデータ取得コストの削減を図る。

収集されたデータは具身知能大規模モデルの訓練に活用され、ロボットが家庭や工場環境で多様なタスクを自律的に完成できるようにする。

さらに、両者は自動運転分野でも深い協力を展開し、高度自動運転技術の安全性と信頼性の向上を目指す。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る