ルネサス「R-Car V4H」にモルフォ「SoftNeuro」が対応、車載AI開発を効率化

SoftNeuro採用のメリット
SoftNeuro採用のメリット全 2 枚

モルフォは、独自開発した世界最速級のディープラーニング推論エンジン「SoftNeuro」が、ルネサス エレクトロニクスの車載用SoC「R-Car V4H」搭載のAIアクセラレーターエンジンに対応したと発表した。

これにより、高速かつ省メモリでのAI推論処理が求められる自動運転やADAS(先進運転支援システム)などの車載AI分野において、開発・実装の負荷軽減および市場投入の加速が期待される。

自動運転やADAS市場の拡大に伴い、車載カメラなどのセンサーデータをリアルタイムに処理するエッジAI技術への需要が急速に高まっている。特に、処理速度と消費電力の最適化が求められる車載分野においては、AI推論処理に特化したSoC(System-on-a-Chip)の利用が前提となっている。

AIアクセラレーターの構造はベンダーごとに設計思想が異なり、ハードウェアに合わせた実装が都度求められる。これにより、AIエンジンの対応開発には高い専門性と工数が必要となり、開発期間の長期化や開発コストの増大につながる大きな要因となっている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る