欧州自工会、「中東欧自動車ハブ」設立…EU政策議論での発言力強化へ

欧州自工会(ACEA)が「中東欧自動車ハブ」設立
欧州自工会(ACEA)が「中東欧自動車ハブ」設立全 1 枚

欧州自動車工業会(ACEA)は、チェコ、ポーランド、ルーマニア、スロバキアの各国自動車業界団体と連携し、「ACEA中東欧自動車ハブ」を設立したと発表した。

新ハブは、ACEAと各国自動車業界団体の協力を強化し、EU政策議論において中東欧地域の自動車業界の声をより適切に反映させることを目的としている。

ACEAのシグリッド・デ・フリース事務局長は「中東欧地域はEU車両生産の約3分の1を担い、バリューチェーン全体で約200万人を雇用している。ACEA中東欧自動車ハブの設立により、より緊密な協力に向けた重要な一歩を踏み出し、この地域からの国内情勢がEUレベルの議論により良く反映されるようになる」と述べた。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る