EVをハイブリッド車に変更可能、ホース・パワートレインの新技術…IAAモビリティ2025で発表へ

EVをハイブリッド車に変更できるホース・パワートレインの「フューチャー・ハイブリッド・システム」
EVをハイブリッド車に変更できるホース・パワートレインの「フューチャー・ハイブリッド・システム」全 3 枚

ホース・パワートレインは、IAAモビリティ2025において、自動車メーカーがEVをハイブリッド車に変更できる「フューチャー・ハイブリッド・システム」パワートレインを発表する。

【画像】EVをハイブリッド車に変更できる技術

フューチャー・ハイブリッド・システムは、エンジン、トランスミッション、モーター、パワーエレクトロニクスを単一システムに統合した革新的な「オールインワン」ハイブリッドパワートレイン。オート上海で初公開された「フューチャー・ハイブリッド・コンセプト」から大幅に進化し、EVの前部電動ドライブユニットを置き換えることで、EVをハイブリッドEV(HEV)、プラグインハイブリッドEV(PHEV)、レンジエクステンダーEV(REEV)に変換する手頃で効果的な方法を提供する。

フューチャー・ハイブリッド・システムは、EVプラットフォームに内燃機関とハイブリッド技術を組み込むソリューションカテゴリー、ホース・パワートレインのX-Rangeファミリーの主力製品。IAAモビリティ2025では2つのバリエーションが発表される。

パフォーマンス版は幅740mmで、P1+P3構成の2つのモーター(エンジン出力軸とトランスミッション出力軸に各1つ)を採用している。ウルトラコンパクト版は幅650mmで、P2構成のモーター(エンジンとトランスミッションの間)を使用している。

両バリエーションとも1.5L 4気筒エンジンと専用ハイブリッドトランスミッションを使用し、ハイブリッドパワートレインに必要な全パワーエレクトロニクスを内蔵している。DC/DCコンバーター、車載充電器、800V充電ブースターなどのシステムとシームレスに統合し、低電圧での性能を最大化できる。

ホース・パワートレインは、システムのコンパクト性をさらに向上させる追加のフューチャー・ハイブリッド・システムバリエーションを積極的に検討している。これには、ユニットの幅をさらに70mm削減できる3気筒バリエーションが含まれる。

フューチャー・ハイブリッド・システムは、上部が「スリムライン」で下部がより幅広いプロファイルを特徴とし、最新の衝突試験要件への適合を確保している。サブシステムの独特な統合により、従来のハイブリッドパワートレインと比較して前部オーバーハングを最大150mm短縮できる。

EV固有の電動ドライブユニットと同様に、パワートレインは車両のサブフレームに直接マウントされる。これによりEVコンポーネントの再利用を最大化し、製造を合理化し、コストのかかる再ツール化と変更プロセスを排除する。

フューチャー・ハイブリッド・システムが提供するパッケージング上の利点により、EVを全輪駆動(AWD)REEVに変換するのに特に適している。従来、AWD REEVでは前部電動ドライブユニットの上にエンジンとジェネレーターを配置する必要があり、パワートレインが前部コンパートメントには高すぎるか長すぎるものになっていた。

対照的に、フューチャー・ハイブリッド・システムでは、P4モーター(リアアクスル近くに配置)と組み合わせることで、前部コンパートメントの他のコンポーネントや形状を変更することなく、BEVプラットフォームをAWD REEVに簡単に変換できる。さらに、フューチャー・ハイブリッド・システムのパフォーマンス版は単独で車両を推進でき、コスト効率の高い前輪駆動(FWD)ハイブリッドソリューションを提供する。

そのコンパクト性により、車両はBEVプラットフォームの前部にパッケージされているが、通常はハイブリッドの前部には収まらないサブシステムを保持できる。これには、HVAC・エアコンシステム、特に従来世代のエアコンシステムよりも多くのパッケージングスペースを必要とするPFASフリーシステムが含まれる。これはハイブリッドの環境への影響を大幅に削減することになる。

フューチャー・ハイブリッド・システムは世界中どこでも使用・運用できるよう設計されている。ガソリン、E85エタノールフレックス燃料、M100メタノール燃料、合成燃料など、さまざまな燃料をサポートするプリチャンバー点火システムを特徴としている。

フューチャー・ハイブリッド・システムは2027年に登場予定。ホース・パワートレインは、ホールA2、ブースB40のスタンドの一部として、IAAモビリティ2025でシステムを展示する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  5. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る