博報堂は、茨城県常陸大宮市と連携し、住民のマイカーを活用した公共ライドシェアサービス「ノッカル常陸大宮」の実証運行を10月4日から開始した。
常陸大宮市では、医療・福祉・商業などの都市機能を持つエリアと郊外の居住エリアを公共交通で結び、誰もが快適に暮らせるまちづくりを推進している。しかし、高齢化や人口減少を背景に担い手不足が深刻化しており、地域交通サービスの維持が喫緊の課題となっている。
こうした課題を解決し、地域公共交通をより便利で持続可能なものにするため、住民のマイカーを活用した公共ライドシェアサービス「ノッカル常陸大宮」の実証運行を開始する。乗合タクシーや路線バスの運行が少ない土日祝日に、住民や来訪者の移動手段を確保するため、タクシー事業所がない美和、緒川、御前山地域を中心に運行する。