自動運転トラックで日本酒輸送、京都-神奈川間420kmを定期運行へ…月桂冠と鈴与がT2と協業

月桂冠と鈴与がT2と協業し、自動運転トラックで日本酒輸送
月桂冠と鈴与がT2と協業し、自動運転トラックで日本酒輸送全 4 枚

鈴与と月桂冠は11月28日より、株式会社T2が国内で初めて事業化した自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行に参画すると発表した。

【画像】月桂冠と鈴与がT2と協業し自動運転トラックで日本酒輸送

京都市の月桂冠物流センターから神奈川県厚木市の鈴与厚木物流センターまで、約420kmの区間で自動運転トラックによる定期運行を開始し、日本酒を輸送する。自動運転区間は久御山JCTから厚木ICまでとなる。

近年、物流業界ではトラックドライバー不足への対応や労働環境改善の推進が求められている。こうした社会的課題に対し、安定した供給力を確保するため、1801年創業の鈴与と1637年創業の月桂冠は、T2が2027年度に開始を予定しているレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスの実現を見据え、共同で実証を進めてきた。

両社は2025年7月から9月までの期間、3回にわたりT2のレベル2自動運転トラックを使用した実証を実施し、技術・オペレーションの両面で自動運転トラックの有効性を検証してきた。

T2は2025年7月に、レベル2自動運転トラックを用いた幹線輸送の商用運行を国内で初めて開始し、これまでに7社が順次参画している。鈴与および月桂冠も、これまでの実証結果を踏まえて、既存輸送と同等の品質・安全性を担保できることを確認し、T2と合意の上、商用運行に参画することを決定した。

両社は今回の商用運行を通じて得られる成果を踏まえ、T2が2027年度に開始する予定のレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスへの参画も検討し、安定的な供給力確保をめざしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  4. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る