砕石輸送・散布を気動車化、新たな事業用電車も…JR東日本のGV-E197系とE493系 春以降に登場
1
枚目の写真(全4枚)
《資料提供 東日本旅客鉄道》
牽引用のGV-E197形と貨車(ホッパ車)のGV-E196形からなるGV-E197系のイメージ。
自動スライド開始
この写真の記事に戻る
写真をもっと見る
五能線への電気式気動車投入は12月12日から…3両のGV-E400系が登場
マツダ『MX-30』竹内都美子主査が語る、「心が整う」クルマの新しいカタチとは…名古屋オートモーティブワールド2020
写真をもっと見る
記事に戻る
【鉄道】注目の記事
JR東日本
自動車
新型車
ピックアップ
[PR]
五能線への電気式気動車投入は12月12日から…3両のGV-E400系が登場
鉄道
2020年11月27日(金) 16:47
[PR]
車内から線路保守? 新型保守用車は2両編成で資材も運搬 2020年度下期以降、常磐線に導入
鉄道
2020年6月22日(月) 20:30
[PR]
JR東日本の新幹線にも線路設備モニタリング装置…保守用車に試験導入 10月から
鉄道
2019年10月3日(木) 21:30
[PR]
JR東日本初の電気式気動車が落成…2月から新潟地区で試験を開始
鉄道
2018年1月30日(火) 23:00
JR北海道、電気式の新型気動車を導入へ…キハ40形を置換え
鉄道
2015年6月10日(水) 17:38