【新聞ウォッチ】「驕るトヨタは……」筋力より“金力”優先で惨敗

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「驕るトヨタは……」筋力より“金力”優先で惨敗
【新聞ウォッチ】「驕るトヨタは……」筋力より“金力”優先で惨敗 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年1月22日付

●メキシコの日系自動車メーカー規制、2004年めどに撤廃へ (日経・3面)

●26日スイスで開催のダボス会議に、日産・ゴーン社長ら出席へ(日経・5面)

●深読み情報カプセル「ダイムラーに危機感、三菱自工再建失敗なら深手」(日経・7面)

●台湾の新車販売、昨年は微減の42万台
(日経・11面)

●ボルボ、北米向けネット限定の新車宣伝戦略、伸び悩みで打ち切り(日経・15面)

●トヨタvs.神戸製鋼、全国社会人ラグビー決勝戦で、神鋼2連覇(朝日・1面)

●パリ・ダカ、増岡(三菱パジェロ)無念の2位
(読売・17面)

ひとくちコメント

きょうの各紙は、米国のブッシュ新大統領就任の “御祝儀”記事、それに、いよいよ始まった大学入試センター試験の問題と正解で埋まっている。もともと月曜日付の一般紙には「経済面」がないため、ビッグニュースでも飛び込んでこない限り業界ネタは掲載されない。読者も期待はしないが、予想どおり日経をのぞけば自動車の業界ネタを取り上げた新聞はなかった。

そんななかで、スポーツ面に目を向けると、「情けないトヨタ」の見出しが大きく踊っているのが興味深い。きのうの全国社会人ラグビー決勝戦で神戸製鋼に3点差で破れたからで「トヨタ力んで自滅」(読売)、「トヨタ、ミスが命取りに」(朝日)、「ミスがミスを呼び完敗に近いトヨタ」(日経)、「ミス連発攻撃まひ、トヨタ昨年と同じ」(東京)と手厳しい。

トヨタチームの田村監督は試合終了後に「負けないはずだったんだが……」とこぼしたそうだ。その根拠は定かではないが、選手の筋力よりも“金力”に頼っていたからだろう。本業では一人勝ちのトヨタに今もっとも欠けているのが飢餓意識。その意味では今回のラグビーの惨敗は、奢る社員たちに警告を発するための少しは良薬になるかも……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る