【新聞ウォッチ】本音かポーズか、鈴鹿8耐で“謙虚”なホンダ吉野社長

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】本音かポーズか、鈴鹿8耐で“謙虚”なホンダ吉野社長
【新聞ウォッチ】本音かポーズか、鈴鹿8耐で“謙虚”なホンダ吉野社長 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年8月6日付

●国土交通省、来年度予算で検討、大都市道路を集中整備へ (東京・1面)

●人事ファイル、スズキ、カリスマ、鈴木氏の見極め、残る仕事は後継選び(毎日・9面)

●オートバイ、鈴鹿8耐レース、ホンダ勢V5、1・2位独占(読売・16面)

●GMとフィアット、トルコの工場を買収(日経・17面)

●今秋開催の日経フォーラム世界経営者会議に張富士夫・トヨタ社長ら出席へ(日経・18面)

ひとくちコメント

炎天下の三重県鈴鹿サーキットで、オートバイの世界耐久選手権シリーズ、鈴鹿8耐ロードレースの決勝戦が、5日行なわれた。きょうの各紙がスポーツ面で取り上げている。

筆者も8時間に及ぶ過酷なレ−スをサーキット内で観戦してきたが、レースの結果はロッシ組(ホンダ)が優勝、2位に岡田組(ホンダ)、3位に加賀山組(スズキ)、4位に宇川組(ホンダ)と続いた。ホンダ勢は惜しくもワン、ツー、スリー・フィニッシュという快挙を逃してしまったが、レース終了後の懇親会で、ホンダの吉野浩行社長は「まあ、こんな順位でよかったのかもしれません」と余裕のあいさつ。

仮に、ホンダの選手ばかりが表彰台を独占することになれば、ライバルからの風当たりも相当なもの。最近のホンダは国内の新車販売が絶好調で推移しているに加え、四半期ベースでの連結決算も過去最高益を記録するなど快走ぶりが目立つ。これまでマイペースだった吉野社長だが、財界活動などを通じて学んだのか、同業他社を気遣う謙虚さもようやくみられるようになってきた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る