【ニューヨークショー2002速報】ポンティアック『GTO』の名前が復活

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークショー2002速報】ポンティアック『GTO』の名前が復活
【ニューヨークショー2002速報】ポンティアック『GTO』の名前が復活 全 3 枚 拡大写真

アメリカのマッスルカーとしてもっともよく知られた名前のひとつである『GTO』が、2004年の春に戻ってくる。ボブ・ラッツ(ルッツ)氏が明らかにしたところによると、ポンティアックGTOは来年のデトロイト・オートショーでコンセプトモデルがデビュー、その後2004年から販売が始まる予定だという。

GMでは以前にGTOの復活について、ホールデン(オーストラリアGM)『モナーロ』のGTOバージョンを作る、と語っていた。モナーロはオーストラリアで限定発売されている後輪駆動クーペだ。ただし今回の発表では、GTOのスタイリングデザインはモナーロとは異なるという。

しかしハイパフォーマンスの後輪駆動クーペを作るには、アメリカで一からGTOを作り上げるよりも、あるいはオーストラリアでGTOを独自開発するよりも、ホールデンをベースとした開発をアメリカで進めた方が早い、との判断からポンティアック部門自身に開発の白羽の矢が立てられた。詳細については、現在のところV8エンジン搭載、としか発表されていない。

ラッツ氏はこのほかにも、ホールデン製品について21世紀のシボレー『エルカミノ』となる可能性があることを示唆した。ただしオーストラリアでの生産能力に限界があるため、アメリカでの需要に追い付かない可能性もあり、まだ検討の余地が残されているという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る