【新聞ウォッチ】ワールドカップ閉幕、次は「愛知万博」に期待!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ワールドカップ閉幕、次は「愛知万博」に期待!?
【新聞ウォッチ】ワールドカップ閉幕、次は「愛知万博」に期待!? 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年7月1日付

●猪瀬直樹氏、高速道路建設「瞬間凍結」を示唆(読売・2面)

●オーダーメイド、クルマ、家電にも登場、生き方を表現(読売・11面)

●自動車メーカー、中国戦略加速「眠れる巨大市場を掘り起こせ」(産経・5面)

●主要30業種の動き、7−9月期、自動車は軽・小型車と輸出好調(日経・16面)

●愛知万博、開催まで1000日、豊田章一郎会長トップ自らPR(日経・33面)

ひとくちコメント

この1カ月間、世界が熱中し感動した2002年ワールドカップが閉幕した。「ブラジル、独破りV、史上最多5度目」(朝日)など、きょうの各紙は1面トップをはじめ、スポーツ、社会面で大きく報じている。日経もトップ記事は「再生医療企業が参入」という企業ネタだが、得点王に輝いたブラジルのロナウド選手がトロフィを掲げるカラーのスナップ写真とともに、準トップ扱いで掲載している。

宴の後の寂しさが、ひたひたと押し寄せてくるが、お祭り好きの日本にとっての次のターゲットは一体何か。そんな中、きょうの日経と毎日が社説で、開催まで1000日を切った「愛知万博」関連の記事を取り上げている。

「万博は日本の素晴らしさを世界に伝える絶好のチャンス」(日経)などと、愛知万博の会長を務める豊田章一郎・トヨタ名誉会長もPRに余念がないが、「まだ、時間はあるものの、足元から盛り上げていくことなしに、万博は成功しない」(毎日)という厳しい指摘もある。スポーツの祭典とは比較にならないが、世界中が注目するようなイベントを期待したいものである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る