【新型日産『フェアレディZ』発表】V6エンジンのメリットと必然性

自動車 ニューモデル 新型車
【新型日産『フェアレディZ』発表】V6エンジンのメリットと必然性
【新型日産『フェアレディZ』発表】V6エンジンのメリットと必然性 全 3 枚 拡大写真

『フェアレディZ』のエンジンは、『スカイライン 350GT-8』にも搭載されたV6エンジン「VQ35DE」1種類のみとなった。

V6エンジンを採用した理由について、車両開発部の高橋孝治主査は、「ホイールベースの真ん中に人を置きたかったので、当初はエンジン全長の短い4気筒で試作しましたが、やはりアメリカ市場に受け入れられるのは難しそうだったので(注:アメリカでは、プレミアムカーであればあるほどV型エンジンが支持される)、その両方の要求を満たすV6を採用しました」と説明する。

スカイラインからの変更点については、「吸排気系やマッピングを見直しました。チューニングの方向性としてはトルク重視型で、全域で280psを感じられ、かつ運転しやすいトルクフルなエンジンを目指しました」とのことだ。

また、特に排気系について、「2シーターでレイアウトに余裕があったので、大容量のサイレンサーを採用し、背圧係数0.6を達成しました。ところが、性能が良すぎたためか、ニスモがアフターパーツのマフラーを作るのに苦労したそうです」との後日談を披露してくれた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る