【会田肇が解説】アゼスト『MAX730HD』……ついに、待ちに待った

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇が解説】アゼスト『MAX730HD』……ついに、待ちに待った
【会田肇が解説】アゼスト『MAX730HD』……ついに、待ちに待った 全 5 枚 拡大写真
●美しい、見やすい、そして便利

カーナビ機能を見てみよう。CPUはカーナビとしてはもはや一般的となった「SH4」の改良型である「SH4R」を使った「64bit BUS RISC」とし、これに描画専用チップを組み合わせることで大幅に処理能力を高めている。とくに描画専用チップの採用は、従来の256色から3万2000色へと色の表現力を高めることが可能となり、表示の美しさだけでなく視認性においても魅力度はアップしたという。

DVDナビで培った検索能力もさらに機能アップして搭載されており、タウンページ情報はそのすべてである約1100万件を収録したが、そこから利用頻度の高い370万件/470ジャンルに分類。これによって「カー&ドライブ」「スポーツ」「遊ぶ」「食べる」といったジャンルから目的地が素早く探し出せるのだ。また、このデータの中には各施設の解説をはじめ、営業時間や料金なども網羅し、検索データはカテゴリー同士でリンクして、どこから絞り込んでもスピーディに効率よく目的地が探し出せるようになっている。よく出掛ける場所はマイリストとして4件まで登録可能というのも便利そうだ。

アゼストのカーナビが以前から採用していた駐車場検索機能は本機の場合にも搭載された。目的地付近や指定位置の周辺にある駐車場を自動的に10カ所までピックアップし、駐車場の収録件数は全国2万3500件! その中にはコインパーキングだけでなくパーキングメーターの約3500カ所がピックアップされるという。これなら充分使えそうな気がする。また、旅行会社JTBと共同で検索を進めた『おすすめコースドライブ1000』もデータを更新した上で機能を引き継いでいる。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. ホンダ、新型SUVプロトタイプなど4車種を世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る