【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力 全 7 枚 拡大写真

●JBLプレミアムサウンドシステム

【画像全7枚】

もっともハイグレードなのが「Gツーリングセレクション」のみにメーカーオプションで装着される「JBLプレミアムサウンドシステム」。このシステムでは、アンプ以降、スピーカーまでがアメリカの音響専門ブランドとして有名なJBLの手によってチューニングされている。すでに『アリスト』や『クルーガー』などにもこのブランドは採用されており、トヨタユーザーにとっては既に馴染みのあるブランドでもある。

このシステムに組み合わされたスピーカーは全9個。前後4枚のドアそれぞれにツィーターとウーファーがセッティングされ、これにダッシュボード上にセンタースピーカーが加わる。これにより、どのシートに座っても同じ音場が楽しめるものとなったわけだ。

試聴してみると、明らかにこれまでのプリウスとは違ったダイナミックなサウンドなのがすぐにわかる。サブウーファーを搭載しているわけでもないのに、その低域のズ太い厚みは脱帽もので、その実力はとても純正のものとは思えないレベルなのだ。

中高域の厚みも充分あり、全体に押し出し感の強いサウンドと言っていいだろう。オーケストラの演奏も聴いてみたが、低域の厚みがある分、サウンドとしてしっかり感のある心地よさを伝えてくれていた。まさにアメリカンサウンドらしいダイナミックさに満ちあふれたものと言っていいだろう。

このサウンドがプリウスにマッチしているかどうかはともかく、これまでのプリウスでは得られなかったオーディオ的なサウンドが得られたのである。

センタースピーカーを備えていることもあって、音の定位感は抜群に良かった。なかでもボーカルを聴いた時のビシッとフロントに収まる風景は実に気持ちがいい。

1/4●6連奏CDチェンジャー装備
3/4●軽量化が災いしたかもしれない
4/4●ラインナップから選ぶなら……

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る