【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力 全 7 枚 拡大写真

●JBLプレミアムサウンドシステム

もっともハイグレードなのが「Gツーリングセレクション」のみにメーカーオプションで装着される「JBLプレミアムサウンドシステム」。このシステムでは、アンプ以降、スピーカーまでがアメリカの音響専門ブランドとして有名なJBLの手によってチューニングされている。すでに『アリスト』や『クルーガー』などにもこのブランドは採用されており、トヨタユーザーにとっては既に馴染みのあるブランドでもある。

このシステムに組み合わされたスピーカーは全9個。前後4枚のドアそれぞれにツィーターとウーファーがセッティングされ、これにダッシュボード上にセンタースピーカーが加わる。これにより、どのシートに座っても同じ音場が楽しめるものとなったわけだ。

試聴してみると、明らかにこれまでのプリウスとは違ったダイナミックなサウンドなのがすぐにわかる。サブウーファーを搭載しているわけでもないのに、その低域のズ太い厚みは脱帽もので、その実力はとても純正のものとは思えないレベルなのだ。

中高域の厚みも充分あり、全体に押し出し感の強いサウンドと言っていいだろう。オーケストラの演奏も聴いてみたが、低域の厚みがある分、サウンドとしてしっかり感のある心地よさを伝えてくれていた。まさにアメリカンサウンドらしいダイナミックさに満ちあふれたものと言っていいだろう。

このサウンドがプリウスにマッチしているかどうかはともかく、これまでのプリウスでは得られなかったオーディオ的なサウンドが得られたのである。

センタースピーカーを備えていることもあって、音の定位感は抜群に良かった。なかでもボーカルを聴いた時のビシッとフロントに収まる風景は実に気持ちがいい。

1/4●6連奏CDチェンジャー装備
3/4●軽量化が災いしたかもしれない
4/4●ラインナップから選ぶなら……

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る