【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力
【新型トヨタ『プリウス』発表】会田肇がオーディオ聞き比べ---JBLの実力 全 7 枚 拡大写真

●軽量化が災いしたかもしれない

ただ、ボリュームを上げていくと、ドアのあちこちから低音の振動に耐えきれなくなったドアがビビリ音として悲鳴を上げる。そのビビリ音についボリュームを上げるのを控えてしまうほどだ。これはドアの徹底的な軽量化が災いしたのかもしれないが、制振材をドア裏側に貼り付けることでかなり収まると思われるので、トライしてみるといいだろう。

一方、一般的な6スピーカーモデルは、デッキが異なること以外、2システムともアンプ以降は基本的に同一だ。そのサウンドは絶対的なパワーでさすがに「JBL」に見劣りする。とくに低域のパワー感は差が大きく、「JBL」と比べると物足りなさは残ってしまう。しかし、中高域の充実感は「JBL」と比べても遜色はなく、あくまでクルマの中でのBGMとして聴くのであれば充分な仕様に仕上がっている。

センタースピーカーが備わっていないため、ボーカルなどが左右に寄ってしまう面はあるものの、それでも少なくとも旧型プリウスよりサウンド的なグレードは間違いなく上がっている。その意味では旧型プリウスからの乗り換えなら、まったく不満を感じることはないだろう。

1/4●6連奏CDチェンジャー装備
2/4●JBLプレミアムサウンドシステム
4/4●ラインナップから選ぶなら……

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る