【緊急小谷レポート】新道交法改正試案発表、その恐るべき中身とは!!(完結編)

自動車 社会 社会
【緊急小谷レポート】新道交法改正試案発表、その恐るべき中身とは!!(完結編)
【緊急小谷レポート】新道交法改正試案発表、その恐るべき中身とは!!(完結編) 全 8 枚 拡大写真

霞が関の仕事納めにあたる12月26日、警察庁交通局は、年明けの通常国会に提出予定の「改正道路交通法」の叩き台ともいえる改正試案を発表した。同時に、改正試案に対する意見を電子メール、FAX、郵送で募集(04年1月23日〆切り)する。

今回の改正は‥‥
1 駐車違反に対する「行政制裁金制度」「取締りの民間委託」の導入
2 第一種「普通免許」「大型免許」の中間に「中型免許」を設定
3 暴走族対策の強化
 ・道が空いていて、進路妨害など直接の迷惑や危険を被った者の調書がなくとも「集団危険行為」としての立件が可能にする。
 ・急発進・急加速や空ぶかしによる騒音運転等の罰則創設(5万円以下の罰金)。
 ・消音器不備に対する罰則を現行「2万円以下の罰金又は科料」から「5万円以下の罰金」に強化。 
4 運転中に、携帯電話等を手で持って通話したり、メールの送信等を行ったりした者を、具体的な危険性が生じていなくても交通取締りの対象とする。
5 飲酒運転の呼気検査拒否の罰則を、現行「5万円以下の罰金」から「30万円以下の罰金」に引き上げ。
6 オートバイの高速道路二人乗り規制の解禁(20歳以上/自動二輪免許取得後3年以上のライダーのみの条件付き)

の6点から構成されてるが、この中で最も大きな議論を呼びそうなのが、一点目の「行政制裁金制度」「取締りの民間委託」の導入である。

→続報(12/28更新)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 続きを読む

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る