【トヨタ・パートナーロボット】生体に限りなく近い特性と制御

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ・パートナーロボット】生体に限りなく近い特性と制御
【トヨタ・パートナーロボット】生体に限りなく近い特性と制御 全 2 枚 拡大写真

11日に都内のホテルでお披露目されたトヨタ製新型ロボット「パートナーロボット」は、人口唇でトランペットを演奏する。人口唇の詳細について質問したが、「特許出願中ということもあって、すべて秘密です」(ロボットを開発したエンジニア)とかわされた。

単に唇のような柔らかさの素材を作っただけでは、トランペットの演奏は絶対に不可能である。例えば同じ「ド」の音でも、高い「ド」と低い「ド」では吹き方が違うからだ。人間のトランペット奏者は唇の緊張度合いを微妙に調節して音の高さを調節する。

「今回発表したロボットは、人間がトランペットで出せる音域ならほとんど演奏可能です」(前出のエンジニア)。トヨタが開発した人口唇は、トヨタの発表を信ずる限り、生体に限りなく近い特性と制御を実現しているのである。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る