【中国・自動車大国】激しい攻防に入る日本メーカー

自動車 ビジネス 企業動向
【中国・自動車大国】激しい攻防に入る日本メーカー
【中国・自動車大国】激しい攻防に入る日本メーカー 全 15 枚 拡大写真

●中国での勝負が決戦

【画像全15枚】

東風と全面提携した日産は、5月18日に広州の新工場を稼働させるなど、03年に約30万台(旧東風分含む)だった生産・販売を07年には62万台とする。このうち、日産ブランドが主体の乗用車は30万台の計画。これに小型商用車を加え、07年には日産ブランドとして「50万台以上の販売を目指す」(カルロス・ゴーン社長)構えだ。

05年度からの3カ年計画「日産バリューアップ」では、中国での販売増に大きく依存するため、日産にとっても失敗の許されないプロジェクトとなる。

大手3社以外も積極投資に動いている。主力拠点である長春スズキで03年度に10万台の生産を誇るスズキは、今年秋には同社の能力を年20万台に倍増させ、次期『スイフト』も新たに投入する見通し。

また、03年の生産実績が8万台だったマツダも「ここ3、4年で8車種を投入、10年に30万台に拡大させる」(井巻久一社長)計画を打ち出した。自動車産業史上、例のない成長を見せる中国での戦いは、今世紀初頭の各社の成長力を決定づける場もなる。

1/4●世界3位の生産台数
2/4●日本メーカーは3位グループで団子レース
3/4●トヨタ次期社長候補、豊田章男専務の試練
4/4●中国での勝負が決戦

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る