【インプレ'04】松下宏 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 トヨタ車としては異例の質感

試乗記 国産車
【インプレ'04】松下宏 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 トヨタ車としては異例の質感
【インプレ'04】松下宏 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 トヨタ車としては異例の質感 全 1 枚 拡大写真

低価格のコンパクトカーだが、運転席に乗り込んだときのインテリア回りの安っぽさや質感の不足は目を覆いたくなるほど。今のユーザーは単なる安さではなく、品質の優れたクルマの安さを求めていると思う。

新開発の3気筒1000ccエンジンは3気筒としては振動や騒音が抑えられているが、4気筒と比べたら不満もある。動力性能も含めてやっと合格点というレベルだろう。

コンパクトなボディの割に広い室内を持つのは大きな長所。合理的なパッケージングによって得られた空間には値打ちがある。後席にも人を乗せられる広さだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る